目次
- 1. 日本一美しい工場夜景「千鳥町」
- 2. 人気夜景スポット「ヤビツ峠の菜の花台」
- 3. 箱根の絶景定番「ターンパイク大観山」
- 4. ミシュラン二つ星「城ケ島」
- 5. 東洋のモナコ「真鶴ブルーライン」
- 6. エメラルドグリーンの幻想「宮ヶ瀬ダム」
- 7. 岩盤を流れる幾筋もの滝「千条の滝」
- 8. 日本最古の灯台「観音埼灯台」
- 9. 江ノ島360℃の大パノラマ「江ノ島シーキャンドル」
- 10. 輝く黄金のじゅうたん「仙石原、ススキ草原」
- 11. 横浜の代表的夜景スポット「横浜みなとみらい21」
- 12. 鎌倉定番ツーリング「長谷寺」
- 13. 朱色の絶景「長者ヶ崎」
- 14. 映画コクリコ坂のモデル「ワシン坂」
- 15. 東京から1時間「はだの湯河原温泉、万葉の湯」
- ▼神奈川ツーリングスポットまとめ
1. 日本一美しい工場夜景「千鳥町」
近年人気があがってきて夜景の定番のひとつとなった工場夜景ですが、中でも千鳥町の工場夜景は川崎では屈指の人気をほこり、日本一ともいわれています。このエリアで特に人気があるのは貨物ヤード周辺で、線路沿いや道路沿いには多数のプラント群を眺めることができます。美しい夜景がみれるので、ナイトツーリングやドライブには絶好のスポットとなっています。駐車場がないので、ほかの車両の通行に邪魔にならない場所へ停車させましょう。
- [ 住所 ] 〒210-0865 神奈川県川崎市川崎区千鳥町12−3
- [ アクセス ] 首都高速湾岸線東扇島ICより2.7km
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] なし
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] http://www.yakei-navi.com/
2. 人気夜景スポット「ヤビツ峠の菜の花台」
ヤビツ峠はよく走り屋の人達が車で走行してるところなのですが、途中にある菜の花台展望台がとても見晴らしが良く、絶景スポットになっております。
晴れた日の昼間に行けば、とても遠くまで綺麗に見え、気持ち良いですし、夕方に行けば、夕日に照らされた街並みや山並みを見ることができ、また違った景色を楽しめます。
夜に行くのが最もおすすめです。晴れていて、条件が良ければ、綺麗な夜景はもちろん、たくさんの星が見え、流れ星もたくさん見れます。流星群の時は、大変混雑する人気スポットになっています。
都心から日帰りできる距離にあり、週末の昼間はロードバイクで登る人が多いです。距離や斜度、カーブがちょうど良い(個人差あり)登りきった時の達成感もなかなかです。雑誌や漫画にはよく出て来る事で有名で、神奈川・東京エリアの方からは聖地として扱われています。
- [ 住所 ] 神奈川県秦野市羽根1079−5
- [ アクセス ] 東名高速秦野中井インターからバイクで20分
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] なし
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] http://yakei-mn.com/
3. 箱根の絶景定番「ターンパイク大観山」
※[ 読み方 ] 大観山=たいかんざん
箱根は色々と良いスポットがありますがその中でもバイク乗りなら一度は訪れたいツーリング必須場所です。大観山に行くまでのマツダターンパイクは走りやすく快適なワイディングです。頂上にある大観山スカイラウンジは食事もでき360度のパノラマは天気が良ければ富士山や芦ノ湖など絶景が広がります。大観山を経由して芦ノ湖方面に向かい御殿場まで抜けるルートは見所が沢山です。
- [ 住所 ] 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955
- [ アクセス ] 西湘バイパス小田原西から25分
- [ 営業時間 ] 9:00~17:00(季節により変動あり)
- [ 電話番号 ] -
- [ 定休日 ] 木曜日
- [ 料金 ] 520円(ターンパイク代)
- [ 参考URL ] http://www.htpl.co.jp/
4. ミシュラン二つ星「城ケ島」
神奈川の三浦半島は全体がツーリングのおすすめスポットで、都心から1時間半で自然豊かな海が見られるところが素晴らしいです。ミシュラングリーンガイドジャポン改定第3版で「近くにいれば寄り道をして訪れるべき場所」に選出されています。
城ヶ島は、三浦半島の先端にある島です。渡るには有料の橋を通ります。海、3つある灯台、風車というバイクに乗りながら味わえる景観もあれば、バイクを降りて城ヶ島公園を楽しむことも出来ます。特に馬の背洞窟は有名、灯台の中では一番小さくて見落としがちな安房埼灯台は独特な形です。
島の東側にある城ヶ島公園内にある展望台に登ると360度見渡せます。天気が良いと大島や富士山も見れます。島の西側には灯台があり遊歩道も整備されているので海に削られた岩を見ながらのんびりと散策できます。島には新鮮な美味しい海の幸を出してくれるお店も沢山あります。
- [ 住所 ] 神奈川県三浦市三崎町城ケ島
- [ アクセス ] 横浜横須賀道路 衣笠インターから16キロ
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] なし
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 100円(渡橋)
- [ 参考URL ] http://www.miura-info.ne.jp/
5. 東洋のモナコ「真鶴ブルーライン」
※[ 読み方 ] 真鶴=まなづる
オーシャンビューが常にのぞめ、晴れの日と雨の日の風景の顔が全然違います。これは、一度行ってみないと私が言ってる事を理解できないかもしれません。切り立った崖の上をバイクでツーリングするのは、何とも言えない快感と少しの恐怖感が重なり運転していて楽しい気分になると思います。神奈川オススメのスポットの1つです。ぜひ、行ってみて下さい。
- [ 住所 ] 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜
- [ アクセス ] 小田原厚木道路から西湘バイパスに乗り、海沿いを走る。
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] なし
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 300
- [ 参考URL ] http://precious.road.jp/
6. エメラルドグリーンの幻想「宮ヶ瀬ダム」
2000年に竣工された絶景広がるダム。横にある公園も新しく手入れが行き届いていて、すごくいい感じです。
8月の晴れた日に行った際、ダム湖の水はエメラルドグリーンで幻想的!湖は波が立たず、そのために湖に浮かんでいたカルガモの夫婦が泳いだ波筋がV字に広がっていくのが見えるほど。ダム湖は広く山が重なっているので湖全体を眺め尽くせないほど絶景です。
ツーリングで行く場合、この近所に服部牧場という所もあり、そちらもおすすめです。ダム上の駐車場は無料で、下の公園駐車場は曜日によっては有料ですのでご注意を。
- [ 住所 ] 神奈川県愛甲郡愛川町大字半原
- [ アクセス ] 相模湖からバイクですぐ
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] 046-281-5172
- [ 定休日 ] 月曜だとレストランなどが定休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] https://www.miyagase.or.jp/
7. 岩盤を流れる幾筋もの滝「千条の滝」
千条(ちすじ)の滝は、足柄下郡箱根町にある蛇骨川上流に位置する滝です。高さ3メートルほどの岩盤を、幅20メートルにわたり幾筋にも分かれて水が流れ落ちることから千条の滝と呼ばれるようになりました。近年まで知られることのない滝でしたが、大正時代に三河屋旅館の創業者である榎本恭三氏がこの美しい滝の存在をもっと知ってほしいとの思いから、周辺の道を整備したといわれています。水はとてもきれいですが、飲むことができないので注意が必要です。箱根ツーリングにおける、知る人ぞ知る穴場スポットのひとつとなっています。
- [ 住所 ] 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507
- [ アクセス ] 小田原厚木道路箱根口ICから国道1号を元箱根方面に10kmほど走った小涌谷駅前を左折
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] 0460-85-5700
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] https://www.hakone.or.jp/
8. 日本最古の灯台「観音埼灯台」
観音崎灯台は、横須賀市の三浦半島東端に位置する日本最古の洋式灯台です。1868年に起工して、翌年の1869年元旦に点灯しました。震災により何度か倒壊していて、現在の灯台は1925年の大正時代に建てられた3代目のものです。日本の灯台50選にも選定されていて、三浦半島における定番スポットのひとつとなっています。三浦半島は路面がキレイなことから気持ちよく走ることができるので、神奈川ツーリングでは上位の人気をほこっています。
- [ 住所 ] 〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1187
- [ アクセス ] 国道16号、走水、観音埼
- [ 営業時間 ] (5~9月)9:00~16:30、(10~4月)9:00~16:00
- [ 電話番号 ] 046-841-0311
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 参観寄付金大人200円
- [ 参考URL ] http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/
9. 江ノ島360℃の大パノラマ「江ノ島シーキャンドル」
江ノ島シーキャンドルは、藤沢市にある江ノ島の頂上付近にあります。2002年に江ノ島電鉄開業100周年事業として建設が着工され、2003年には湘南のシンボルとしてリニューアルされました。環境に配慮された逆円すい型のシルエットで、海抜は119.6メートルとなります。円形のウッドデッキになっている展望台からは江ノ島はもちろん相模平野、伊豆半島、富士山、大山など、360度の大パノラマを楽しむことができます。江ノ島ツーリングにおける、絶景スポットとして知られています。
- [ 住所 ] 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番地28
- [ アクセス ] 第三京浜道路保土ヶ谷IC経由、横浜新道戸塚IC下車、国道1号~134号
- [ 営業時間 ] 9:00~20:00 イベント開催時は延長の場合あり
- [ 電話番号 ] 0466-23-2444
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 展望エリアは300円
- [ 参考URL ] https://enoshima-seacandle.com/
10. 輝く黄金のじゅうたん「仙石原、ススキ草原」
仙石原・ススキ草原は、足柄下郡箱根町にあります。江戸時代初期までは「千石原村」という地名で、この地を開墾すれば千石もの穀物が獲れるだろうということから名づけられました。火山灰土壌と湿地という条件から実現はできませんでしたが、屋根に葺くススキを出荷されることになりました。現在では美しいススキの風景として、多くの人々に親しまれています。秋の紅葉とあわせ、箱根ツーリングのコースに入れておきたいスポットのひとつといえるでしょう。
- [ 住所 ] 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
- [ アクセス ] 東京ICから東名高速道路、厚木ICより小田原厚木道路山崎IC下車、国道1号~138号で約30分
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] 0460-85-5700
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] http://www.hakonenavi.jp/
11. 横浜の代表的夜景スポット「横浜みなとみらい21」
横浜みなとみらい21は、横浜市の西区と中区にまたがる横浜港に面した地域です。「みなとみらい」「みなとみらい21」「MM21」などの略称があり、日本の都市景観100選にも選定されています。大きくエリアを分けると、オフィスビルが立ちならぶ「中央地区」、スカイビルや百貨店のある68街区の「横浜東口」、赤レンガ倉庫などがある「新港地区」があります。夜景がキレイなことから横浜のナイトツーリングでは定番とされていて、商業施設や休憩スポットも多いのでおすすめです。
- [ 住所 ] 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-7-1
- [ アクセス ] 首都高速神奈川1号横羽線みなとみらい下車約3分
- [ 営業時間 ] 施設により異なる
- [ 電話番号 ] 045-682-0021
- [ 定休日 ] 施設により異なる
- [ 料金 ] 施設により異なる
- [ 参考URL ] http://minatomirai21.com/
12. 鎌倉定番ツーリング「長谷寺」
※[ 読み方 ] 長谷寺=はせでら
神奈川の鎌倉一帯は、神社仏閣も多く、すぐにシーサイドにも出られて湘南や江の島もすぐなので、一帯がツーリングの喜びを享受するのに最適な場所です。ついついシーサイドを流したり有名な鶴岡八幡や鎌倉大仏ばかり見て見落としてしまいます。鎌倉にツーリングにいったら、ぜひ寄って欲しいです。
山の片側がみな長谷寺の敷地で、洞窟の中には空海本人が洞窟に直接彫り付けたという弁才天があったり、山を登っていくと巨大な黄金の仏像があったり、上からは海が見渡せたりします。庭は手入れが行き届いていて見とれるほどの素晴らしさ。近くにはサーファーご用達のオリジナルのバーガーショップやシーフードレストランもたくさんあり、バイクを停めて腹ごしらえも容易です。推薦です!
- [ 住所 ] 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
- [ アクセス ] 横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車 県道204号にて30分
- [ 営業時間 ] 8時~16時半
- [ 電話番号 ] 0467-22-6300
- [ 定休日 ] 無休
- [ 料金 ] 大人300円
- [ 参考URL ] http://www.hasedera.jp/
13. 朱色の絶景「長者ヶ崎」
※[ 読み方 ] 長者ヶ崎=ちょうじゃがさき
まずは葉山御用邸前から真正面に蔦に覆われ、衛士に守られた御用邸のカッコいい重厚な門が見えます。そこから左折し長者ヶ崎方面に海岸線をツーリングします。夕暮れ時は右手に見える海が朱色に染まって絶景です。そのまま秋谷まで走るのは、短いですが最高のツーリングスポットです。天気の良い昼間は富士山が見えることもあり、こちらもオススメです。富士山が見える率は午前中のほうが高いです。
- [ 住所 ] 神奈川県三浦郡葉山町
- [ アクセス ] 逗葉新道から311号線に入り長柄で左折して134号線に入る。葉山御用邸前を左折。逗葉新道を出てバイクで20分
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] ありません
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] http://www.jalan.net/
14. 映画コクリコ坂のモデル「ワシン坂」
都会の中の、とにかく夜景が最高な場所。
まだ彼女ではない女の子をバイクに乗せてツーリングしたときのお話。秋の夜風にちょっと寒さを感じながら、坂道を登りきったところで、突然の絶景です。さすがに女の子もグッときたらしく、手を口に当てながら、「キレイ・・・」の一言だけでした。横浜は一般的に夜景がキレイな場所が多いとされていますが、ここは最高の穴場です。
- [ 住所 ] 神奈川県横浜市中区山手町169 〒231-0862
- [ アクセス ] 横浜元町から10分程度
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] 0439-69-2109
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 無料
- [ 参考URL ] https://matome.naver.jp/
15. 東京から1時間「はだの湯河原温泉、万葉の湯」
東京から東名高速で1時間くらいで着きます。冬場寒い時にどうしてもバイクに乗りたい時ギリギリ我慢できる場所がここです。しかも安いのが特徴です。記載した料金は宿泊・入浴のみですが、別料金でご飯もお酒もあります。土日はファミリー層が多いです。東京からツーリングの場合、帰り道に、横浜にも・お台場にも寄れるのでバイクによるタンデムお泊りデートなどにもおススメです。
- [ 住所 ] 神奈川県秦野市河原町2-54
- [ アクセス ] 東名高速秦野中井ICから秦野市街方面へ1.5km
- [ 営業時間 ] 24時間
- [ 電話番号 ] 0463-85-4126
- [ 定休日 ] 年中無休
- [ 料金 ] 午前10時~ 1800円、深夜3時~割り増し+1500円 / 朝風呂(5時~9時)1000円
- [ 参考URL ] http://www.manyo.co.jp/
▼神奈川ツーリングスポットまとめ
▼ツーリング計画に最適GoogleMap!
▼神奈川ツーリング、レンタルバイクの活用も!
神奈川には、横浜や川崎といったキレイな夜景が楽しめるエリアから、箱根のようなワインディングコース、海岸線を走る湘南まで、幅広いスポットがラインナップしています。道の駅や休憩施設をはじめ食事を楽しめるカフェや食堂なども多いので、色んな楽しみ方をすることができます。都内からも近いので、普段仕事が忙しくてなかなか遠くまで行けないという方であっても、気軽に走ることができます。また、舗装が行き届いた道が多く安全に楽しむことができるので、初心者ライダーのツーリングにも最適です。
-
-
神奈川レンタルバイク、格安・規模ランキング!No1はどこ?
横浜、川崎、相模原といった政令指定都市を3つも抱えている神奈川。東京に次ぐレンタルバイク店の激戦区である神奈川にはどうい ...